西殿橋(にしどのはし)は、福島県南相馬市原町区にある道路橋である。
概要
- 全長:103.2m
- 幅員:8.7m
- 竣工:1961年
- 西殿橋側道橋
- 全長:113.1m
- 主径間:43.4m
- 幅員:2.5m
- 形式:3径間PCポステン単純T桁橋
- 竣工:2004年
原町区中心市街地の北側を流れる二級水系新田川を渡り、福島県道74号原町海老相馬線を通す。南詰は原町区錦町3丁目、北詰は上高平字川原に位置する。現在の橋は1961年に架け替えられたもので、橋上は上下対向2車線で供用されており、上流側に歩道用の側道橋が架けられている。
沿革
- 1917年4月 - 全長82m、幅員3.6mの橋梁が架けられる。
- 1961年 - 従来の橋梁の下流側に現在の橋梁へと架け替えられる。
- 2004年 - 歩道幅員が狭小であったため西殿橋側道橋が上流側に架けられる。総工費は1億5800万円。
周辺
- 西殿公園
- 原町中央青果市場
隣の橋
(上流側)新田川橋梁(JR常磐線) - 西殿橋 - 新桜井橋(国道6号)(下流側)
脚注



