鄭 凱文(ジェン・カイウェン、1988年7月26日 - )は、台湾(中華民国)の台南市出身のプロ野球選手(投手)。現在はCPBLの中信兄弟に所属している。

経歴

プロ入り前

台湾の台南市出身。南英商工在学中の2005年、AAAアジア野球選手権にチャイニーズタイペイ代表として出場。また、文化大在学中の2008年にハーレムベースボールウィークにチャイニーズタイペイ代表として出場した。北京オリンピックでは8月14日の対日本戦で最後の投手として登板し、2/3イニングを投げて3四死球、2被安打、2失点だった。

阪神時代

2009年3月に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のチャイニーズタイペイ代表候補にも挙げられた中、同年2月3日、阪神タイガースの春季キャンプにおいて入団テストを受け、キレのあるストレートと多彩な変化球が評価されて合格。3月4日に正式契約が発表された。登録名は「ジェン・カイウン」。第2回WBCの初戦の対韓国戦では、1/3イニングでノックアウトされた李振昌の後をついで、1イニング2/3を無失点に抑えた。

シーズンでは4月26日の対広島東洋カープ戦で一軍初登板し、6回を無失点に抑えたが直後にスコット・アッチソンが勝ち越しを許し、勝ち負けはつかなかった。その後、中継ぎで数試合登板したが安定感を欠き、二軍降格。7月に一軍昇格したが、結果を残せず再び二軍降格となった。下柳剛・福原忍の不振で先発不足だった球団事情から、再び先発要員として一軍昇格し、9月20日の対広島戦で3度目の先発。味方の大量点に守られ、7回を2失点に抑えてプロ初勝利を挙げた。その後は中継ぎに回り、敗戦処理での登板が増えた。

2010年、4月9日に一軍昇格したが、1試合に登板したのみで4月15日に登録抹消となり、その後昇格することはなかった。

2011年1月28日、登録名を本名の「鄭凱文」に変更した。開幕は二軍スタートとなり、ウエスタン・リーグでは好調を見せ連続無失点の登板を続けていたが、外国人4選手が一軍で揃って活躍していたため昇格機会がなかった。前半戦最後の9連戦である7月16日の対横浜DeNAベイスターズ戦で前半戦の登板機会を終えたランディ・メッセンジャーとの入れ替わりでシーズン一軍初昇格・初先発登板し、6回2/3を投げ2失点に抑え、加えて味方の大量援護もあり664日ぶりに一軍での勝利を挙げた。その後、外国人枠の関係から二軍落ちし、7月30日の対に再び一軍で先発したが、3回2失点で降板し翌日二軍落ちした。

2012年9月21日に第3回WBC予選のチャイニーズタイペイ代表に選出された。9月29日に戦力外通告を受けた。11月には第3回WBC予選前にキューバ代表との国際親善試合である「サンダーシリーズ」のチャイニーズタイペイ代表に選出された。

DeNA時代

2012年12月25日に横浜DeNAベイスターズに育成選手として契約を結んだ。

2013年1月14日に第3回WBC本戦のチャイニーズタイペイ代表メンバーに選出された。シーズンでは2月26日にDeNAの支配下選手登録が発表された。オープン戦では1試合ながら先発で登板し、6回を2失点の成績を残した。この好投が評価され、開幕後3月31日の対中日ドラゴンズ戦で先発。しかし、3回持たず、6失点と大荒れで翌日に二軍降格となった。再昇格後の5月22日、対福岡ソフトバンクホークス戦で先発として登板したが、初回に3与四球後、松田宣浩に満塁本塁打を打たれて敗戦投手となった。11月に台湾で開催された「2013 BASEBALL CHALLENGE 日本 VS チャイニーズ・タイペイ」のチャイニーズタイペイ代表に選出された。しかし同月19日に、球団から来季の契約をしないことが発表された。

中信兄弟時代

2013年11月28日、中信兄弟からドラフト1巡目で指名され入団。

2014年3月に1試合に投げ1失点(自責点0)で完投勝利、5月には5試合3勝1敗、防御率2.23で2度の月間MVPを獲得した。最終的には22試合に登板して11勝3敗、防御率2.48の成績で最多勝、最優秀防御率の2冠を獲得した。特に義大ライノズ戦に強く、9試合に登板して8勝、防御率2.01の成績を残した。また9月に開催された仁川アジア競技大会のチャイニーズタイペイ代表に選出され、同大会では準優勝に貢献した。

2015年は昨年に続き2桁勝利をマークした。

2016年は38試合に投げ9勝8敗、防御率4.53を記録した。

2017年はシーズンの防御率トップ10の内、上位8名は外国人投手であり、その中で台湾人の1位が鄭であった。

2018年はシーズンオフに「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」に出場した。

2019年はリーグ最多の65試合に投げ11勝3敗を記録し、ゴールデングラブ賞を獲得した。中継ぎ登板のみでのゴールデングラブ賞を獲得はCPBL史上初の出来事であった。

2020年は54試合に投げ15ホールド、防御率3.11を記録した。また新荘体育場野球場での登板に限っては、13回と2/3を投げ無失点と好相性だった。台湾シリーズ第1戦目では3ランを被弾し敗戦投手、第4戦目でも失点を喫しシリーズ防御率13.50を記録した。

2021年はチームの先発投手不足により、先発へ再転向することになった。3月14日の富邦ガーディアンズ戦で4年ぶりの先発を務めるも、1回2/3を7失点(自責点4)で敗戦投手となった。同月21日の統一ライオンズ戦では7回2失点(自責点0)で2017年7月13日以来、1347日ぶりの先発登板で勝利投手となった。9月には3試合に投げ3勝、防御率1.29をマークし月間MVPを獲得した。

選手としての特徴

元はスリークォーターから最速151 km/hの速球と鋭いスライダーのほか、ツーシーム(シュート)やチェンジアップなども投げる。

2011年シーズンから、腕の位置を下げ、サイドスローに近いスリー・クォーターの投球フォームに変更した。

詳細情報

年度別投手成績

  • 2020年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績

  • 2020年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 太字年はゴールデングラブ賞受賞

タイトル

CPBL
  • 最優秀防御率:1回(2014年)
  • 最多勝利:1回(2014年)

表彰

CPBL
  • ベストナイン:1回(投手部門:2014年)
  • ゴールデングラブ賞:1回(投手部門:2019年)
  • 月間MVP:3回(投手部門:2014年3月、5月・2021年9月)

記録

投手記録
NPB
  • 初登板・初先発登板:2009年4月26日、対広島東洋カープ6回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、6回無失点で勝敗つかず
  • 初奪三振:同上、4回裏に石原慶幸から空振り三振
  • 初勝利・初先発勝利:2009年9月20日、対広島東洋カープ23回戦(阪神甲子園球場)、7回2失点
  • 初ホールド:2012年8月23日、対中日ドラゴンズ17回戦(岡山県倉敷スポーツ公園野球場)、5回表に2番手で救援登板、1回無失点
CPBL
  • 初登板・初先発登板・初勝利・初完投勝利:2014年3月25日、対義大ライノズ1回戦(新荘体育場野球場)、9回無失点
  • 初奪三振:同上、1回表に黃智培から三振
  • 初完封勝利:2015年5月30日、対義大ライノズ16回戦(澄清湖棒球場)、9回無失点
  • 初ホールド:2016年7月14日、対義大ライノズ23回戦(澄清湖棒球場)、7回裏に3番手で救援登板、1回無失点
  • 初セーブ:2016年9月13日、対義大ライノズ34回戦(新竹市立中正野球場)、9回表に3番手で救援登板、1.1回2失点
打撃記録
NPB
  • 初安打:2009年4月26日、対広島東洋カープ6回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、4回表に篠田純平から中前安打
その他の記録
CPBL
  • オールスターゲーム出場:6回(2014年 - 2019年)

背番号

  • 64 (2009年 - 2010年)
  • 40 (2011年 - 2012年)
  • 117 (2013年 - 同年2月25日)
  • 62 (2013年2月26日 - 同年末)
  • 19 (2014年 - )
    • 20 (第2回WBC)

登録名

  • ジェン・カイウン(2009年 - 2010年)
  • 鄭凱文(2011年 - )

登場曲

  • 「Come Back To Me」Utada(2009年 - 2010年)
  • 「4MINUTE」Hot Issue(2011年)
  • 「Roll (Feat. Sean Kingston) 」Flo Rida(2012年)

代表歴

  • 2005年アジアAAA野球選手権大会チャイニーズタイペイ代表
  • 2008 ハーレムベースボールウィーク チャイニーズタイペイ代表
  • 2008年北京オリンピック野球チャイニーズタイペイ代表
  • 2009 ワールド・ベースボール・クラシック・チャイニーズタイペイ代表
  • 2013 ワールド・ベースボール・クラシック・チャイニーズタイペイ代表
  • 2014年アジア競技大会野球チャイニーズタイペイ代表

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 台湾の人物一覧
  • 阪神タイガースの選手一覧
  • 横浜DeNAベイスターズの選手一覧
  • アジア・オセアニア・アフリカ出身の日本プロ野球外国人選手一覧#台湾

外部リンク

  • 個人年度別成績 鄭凱文 - NPB.jp 日本野球機構
  • 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube、CPBL ※The Baseball Cubeは2013年の成績
  • 選手の各国通算成績 The Baseball Cube ※2009年 - 2012年の成績

棒球》鄭凱文相隔兩年重返先發? 表現好給教練團決定

兄弟鄭凱文確診後歸隊首戰 對決統一江辰晏 ETtoday運動雲 ETtoday新聞雲

DSC01433 鄭凱文Kevin Flickr

鄭凱文 棄高薪接手家業 翻爆 翻報

鄭凱文完成終身大事 故鄉席開近50桌 ETtoday運動雲 ETtoday新聞雲