金龍寺(きんりゅうじ)は、東京都台東区にある臨済宗妙心寺派の寺院。
歴史
1611年(慶長16年)、徳川家康の長女である亀姫の開基である。父の家康に頼んで、境内を除地(免税地)とする処置がとられたという。
墓地には、国学者の荷田在満の墓がある。東京都の旧跡に指定されている。
文化財
- 荷田在満墓(東京都旧跡 昭和30年3月28日指定)
交通アクセス
- 田原町駅より徒歩2分。
脚注
参考文献
- 東京市浅草区 編『浅草区誌 下巻』文会堂書店、1914年




金龍寺(きんりゅうじ)は、東京都台東区にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1611年(慶長16年)、徳川家康の長女である亀姫の開基である。父の家康に頼んで、境内を除地(免税地)とする処置がとられたという。
墓地には、国学者の荷田在満の墓がある。東京都の旧跡に指定されている。



