山口県道71号小野田山陽線(やまぐちけんどう71ごう おのださんようせん)は、山口県山陽小野田市を通る県道(主要地方道)である。市内の小野田市街地と厚狭地区を結ぶ。

概要

山陽小野田市新生の国道190号小野田バイパス長田屋橋交差点から国道2号厚狭・埴生バイパス・国道316号杣尻(そまじり)交差点までを結ぶ。

かつては全線が2車線であったが、山陽自動車道小野田ICや国道2号厚狭・埴生バイパスの開通にあわせて4車線への拡幅が行われており、現在は4車線区間と2車線区間が混在している。江汐公園へのアクセス路線である山口県道349号江汐公園線と交差しており、近隣には朝陽カントリークラブや物見山総合公園などがある。大型スーパー等が出店した影響で、路線の交通量は増加傾向にある。

指定当初は終点が厚狭郡山陽町(現・山陽小野田市)厚狭(加藤交差点)であったが、2008年(平成20年)1月25日の厚狭・埴生バイパス全線開通に伴い、終点側1.2 kmを国道316号に編入した。

路線データ

  • 起点 : 山陽小野田市新生(長田屋橋交差点、国道190号交点・山口県道354号妻崎開作小野田線起点)
  • 終点 : 山陽小野田市郡(杣尻交差点、国道2号交点・国道316号終点)

歴史

  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道小野田山陽線が小野田山陽線として主要地方道に指定される。

地理

通過する自治体

  • 山陽小野田市

交差する道路

  • 国道190号小野田バイパス・山口県道354号妻崎開作小野田線(山陽小野田市新生・長田屋橋交差点、起点)
  • 山陽自動車道 小野田IC(山陽小野田市千崎)
  • 山口県道349号江汐公園線(山陽小野田市千崎)
  • 国道2号(国道9号重用)厚狭・埴生バイパス・国道316号(山陽小野田市郡・杣尻交差点、終点)

沿線にある施設など

  • イオン小野田ショッピングセンター
    • クスリ岩崎チェーン
    • コーナン資材館
    • ザ・ダイソーイオン小野田店
    • 東京屋クリーニングマックスバリュ小野田店
    • マックスバリュ小野田店
  • 江汐公園
  • サビエル高等学校
  • 山陽小野田市立日の出保育園
  • 山陽小野田市立高千帆小学校
  • 山陽小野田市立高千帆中学校
  • 朝陽カントリークラブ
  • 物見山総合公園
  • 山口県立小野田高等学校
  • 山口日産自動車小野田日の出店

脚注

関連項目

  • 山口県の県道一覧

【山さ行がねが】道路レポート 新潟県道71号 小千谷川口大和線 蘭木~小栗山 第1回

【山さ行がねが】道路レポート 新潟県道71号 小千谷川口大和線 蘭木~小栗山 第2回

【山さ行がねが】道路レポート 新潟県道71号 小千谷川口大和線 蘭木~小栗山 第2回

【山さ行がねが】道路レポート 新潟県道71号 小千谷川口大和線 蘭木~小栗山 第3回

【山さ行がねが】道路レポート 新潟県道71号 小千谷川口大和線 蘭木~小栗山 第3回