次亜ヨウ素酸(じあヨウそさん、英: Hypoiodous acid)はヨウ素のオキソ酸の一種(次亜ハロゲン酸の一種)で、ヨウ素の酸化数は+1。化学式 HIO で表されるが、水素原子とヨウ素原子が酸素原子と結合している、 H O I {\displaystyle {\ce {H-O-I}}} という構造をしている。

性質

遊離酸は単離できない。水溶液は弱酸性。

ヨウ素を水に溶かしたとき、平衡により一部がヨウ化水素と次亜ヨウ素酸となる。

I 2 H 2 O HI HIO {\displaystyle {\ce {I2 H_2O <=> HI HIO}}}

また、徐々に分解し、ヨウ素酸となる。

5 HIO HIO 3 2 I 2 2 H 2 O {\displaystyle {\ce {5HIO -> HIO3 2I2 2H2O}}}

関連項目

  • 次亜臭素酸
  • 次亜塩素酸
  • 次亜フッ素酸

フェノールとフェノールエーテルのヨウ素化、アニリンと関連化合物のヨウ素化:芳香族化合物のヨウ素化反応②:臭素化・ヨウ素化反応解説シリーズ 16

次亜ヨウ素酸 化学物質情報 JGLOBAL 科学技術総合リンクセンター

微酸性次亜塩素酸水とジアニストの違い SACラボ(エスエーシーラボ)株式会社

【2024年】過ヨウ素酸ナトリウム メーカー8社一覧 Metoree

【2024年】ヨウ素酸 メーカー6社一覧 Metoree