安井 俊夫(やすい としお、1935年 - )は、日本の教育学者。専門は社会科教育法。東京都生まれ。法政大学法学部卒。千葉県公立中学校教師を経て、愛知大学経済学部教授を歴任。

著作

  • 『歴史の授業108時間』地歴社
  • 『十五年戦争への道 自ら考える日本近代史(大学の実践)』日本書籍
  • 『子どもと学ぶ歴史の授業』地歴社
  • 『子どもが動く社会科』地歴社
  • 『学び会う歴史の授業 知る楽しさを生きる力へ』青木書店
  • 『主権者を育てる公民の授業 婚姻届から核戦争まで』あゆみ出版
  • 『発言をひきだす社会科の授業 中学校』日本書籍

国立教育政策研究所、「教育データの利活用の可能性」公開シンポジウム開催 小中高校教職員、教育委員会関係者、研究者対象 東洋経済

大学教育アントレプレナーシップ いかにリーダーシップ教育を導入したか 松岡 洋佑,日向野 幹也 絵本ナビ:レビュー・通販

ジェントルマンと近代教育 <学校教育>の誕生 安川哲夫 古本よみた屋 おじいさんの本、買います。

ニュース・イベント

安井俊夫の本おすすめランキング一覧|作品別の感想・レビュー 読書メーター