冷泉 為尹(れいぜい ためまさ)は、南北朝時代から室町時代にかけての公卿・歌人。権中納言・冷泉為秀の子。官位は正二位・権大納言。冷泉家3代当主。

経歴

応永6年(1399年)、従三位に叙任。応永8年(1401年)に参議、応永9年(1402年)に権中納言となる。応永22年(1415年)に正二位・権大納言となるが翌応永23年(1416年)に辞した。

歌人としては、歌が『新後拾遺和歌集』等に入首している。また正徹に和歌を教授している。

なお、冷泉家は為尹の子の代から為之の流れ(上冷泉家)と持為の流れ(下冷泉家)に分かれる。

系譜

  • 父:冷泉為秀(?-1372)
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:冷泉為之
    • 男子:冷泉為員
    • 男子:冷泉持為(1401-1454)

脚注


公家 歌人 伝冷泉為理 懐紙まくり メルカリ

尹恩志EUN on Twitter

掛軸(冷泉為章卿) 亀山市歴史博物館

【岐阜県池田町】少年よ 旅に出よう! YouTube

Sibyl Buck (Marc O'Polo)