2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表(2011フィファじょしワールドカップにほんじょしだいひょう)は、2011年6月26日から7月17日にかけて、ドイツで開催された2011 FIFA女子ワールドカップのサッカー日本女子代表チームである。

2007年-2011年-2015年

概要

6回目の出場となる今回はグループリーグ2勝1敗の2位で通過し、第2回大会以来の決勝トーナメント進出。これまで一度も勝利していなかった優勝候補のドイツやアメリカを破り、男女、年齢別代表を通じ、日本代表としては初のFIFA主催の世界大会優勝という快挙を成し遂げた。また大会のフェアプレー賞も受賞するとともに、澤穂希がMVPと得点王に、澤をはじめ海堀あゆみ、宮間あや、大野忍の4人が大会の優秀選手にあたるオールスターチームに選ばれた。

本大会登録メンバー

  • 「出場状況」欄の「○」はフル出場、「▼」は途中交代アウト、「▲」は途中交代イン、「退」は退場、数字は試合開始からの経過時間(分)、「得点」は獲得得点をそれぞれ表す。
  • 「所属クラブ」は、開会式が行われた2011年6月26日時点の所属クラブ。試合の日付は現地時間。

スタッフ

監督

  • 佐々木則夫

コーチ

  • 望月聡

GKコーチ

  • 前田信弘

審判員(レフェリー)

  • 深野悦子
  • 高橋早織

試合結果

グループB

  • 時刻は現地時間(UTC 2、中央ヨーロッパ夏時間)
  • 各組上位2チームが準々決勝に進出

日本 vs ニュージーランド


日本 vs メキシコ


イングランド vs 日本

決勝トーナメント

準々決勝


準決勝


決勝


受賞

2011年度

  • 国民栄誉賞 - 団体としては初。また、選手・監督・スタッフ35人に首相直筆の手紙を手渡され、副賞として化粧筆7本セットを授与された(熊野筆)。
    • 同賞の単独での最年少受賞は2018年7月2日に受賞した羽生結弦(受賞時点で23歳6か月25日)だが、女子ワールドカップ日本女子代表のうち田中明日菜、宇津木瑠美、髙瀬愛実、熊谷紗希、岩渕真奈の5人は受賞時点での年齢が羽生の受賞時点での年齢よりも若かった(最年少は岩渕の18歳5ヶ月0日)。また、髙瀬・熊谷・岩渕の3名は平成生まれ初の受賞者でもあった。
  • 紫綬褒章
  • 日本プロスポーツ大賞
  • 毎日スポーツ人賞
  • 報知プロスポーツ大賞
  • 日本スポーツ賞
  • ビッグスポーツ賞
  • 朝日スポーツ賞
また各選手は、出身地もしくは所属するチームがある都道府県・市町村の、県民栄誉賞なども受賞している。

2023年度

  • 第19回日本サッカー殿堂

脚注


Images of 2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表 JapaneseClass.jp

FIFA女子ワールドカップ2011で日本が優勝 7月18日 暖かさと希望を届けたい

サッカー女子W杯が7月20日開幕:なでしこジャパン(FIFA11位)はスペインらと1次リーグ競う

なでしこジャパンの軌跡 写真素材・ストックフォトのアフロ

FIFA Women's World Cup Germany 2011™