立花 長煕(たちばな ながひろ)は、筑後国三池藩の第5代藩主。
略歴
享保5年(1720年)7月17日、第4代藩主・立花貫長の長男として生まれる。延享4年(1747年)、父の死去により家督を継いだ。同年12月19日、従五位下、和泉守に叙任する。
宝暦12年(1762年)9月26日、次男・種周に家督を譲って隠居し、安永7年(1778年)閏7月2日に死去した。享年59。
系譜
父母
- 立花貫長(父)
- 養信院 ー 島津惟久の娘(母)
正室
- 於豊、法明院 ー 堀直英の娘
子女
- 立花弥七郎(長男)
- 立花種周(次男)生母は法明院(正室)
- 立花長堅(四男)
- 安部信旨(五男)生母は法明院(正室)
- 立花種武(六男)生母は法明院(正室)
- 堀直皓(七男)生母は法明院(正室)
- (八男)
- (九男)
- 立花勝次郎
- 三宅康武正室後に宮原義潔室
脚注



