一の橋放水路(いちのはしほうすいろ)は、埼玉県草加市を流れる一級河川。伝右川と綾瀬川を結ぶ。

概要

伝右川の洪水を防ぐために1928年に建設された流路延長700 mの放水路で、龍圦水門から東へ流れ、綾瀬川の一之橋付近で流入することからこの名称となった。 埼玉県の水辺再生100プラン事業の下、河岸が整備された親しみやすい川へ向けた事業が、伝右川分岐点付近から新栄橋にかけて行われている。

橋梁

上流から

  • 龍圦橋
  • 道上橋
  • 新栄橋
  • 名称不明
  • 一の橋放水路管理橋 - 人道橋

脚注

関連項目

  • 日本の放水路一覧

外部リンク

  • 市内の放水路 一の橋放水路 - 草加市公式ホームページ

あえて「水没する」ように建設された橋が伝えたいこと Interactive design, design, Land art

たぶん日本一短い橋を探して 東播自転車1人旅 楽天ブログ

橋一つ完成! YouTube

(仮)出合橋水管橋 株式会社アルス製作所

橋の隙間から漏れる光の当たる春の放水路風景 Stock Photo Adobe Stock